News
-
◎
買い取りを本格的に始めました。 まずは、メールでご相談ください。
◎ 3冊以上まとめてご購入の方は、注文画面にて「注文内容」→「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択お願いします。
※複数冊購入の場合、大型本以外は2冊程度までは「佐川急便」で、お送りできますが、それ以上の場合は「佐川急便(複数冊)」を選択お願いします。クリックポストで発送可能商品を複数冊購入の場合、厚さ次第で送料が変わりますので、お問い合わせお願いします。→papiercolle@noffty.com
- ★11月13日 【送料無料】スマホホルダー マグネット ホールドリング スマホスタンド 折りたたみ マルチ端末対応 タブレット ホルダー 携帯ホルダー 車 スマホリング
- ★11月13日 シーラ・メツナーの大判の写真集『From Life』をアップしました。彼女の作品を集成した決定版作品集と言えます。造本もとても美しい本です。
本サイトでも彼女のファッション写真を集めた『Woman』をアップしていますが、そちらでも細部が分からないくらいハイキーの写真がたくさんありますが、
こちらにもそんな実験性に満ちた写真があります。そしてソラリゼーション写真も。
古典的な静謐さに満ちた写真もありますし、あるいはモノトーンながら粒子を少し粗く、そしてソフトにした写真もあります。
それらがデヴィッド・ハミルトン的な甘いロマンティシズムに陥らず、もっと冷めた絵画性を持っているのがバスマンの特徴です。
もしバスマンがいなかったら、サラ・ムーンやデボラ・ターバヴィルのあの粒子の粗いテイストも生まれなかったのかもしれないと思わせます。
ファッション写真は結局、1950年代にバスマンが成し遂げた実験性を超えることがその後ほとんどなかった、
せいぜいヘルムート・ニュートンが極めて独自の文体をつくったくらいか、なんとなくそんなふうに筆者は感じています。
ダストカバーの状態はあまり良くないので下記「状態」をお読みください。
タテに長い大型本ですので佐川急便での発送となります。
他の本と複数冊ご購入の場合は、必ず佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者:Lillian Bassman(写真)
出版社:Abrams
発行:2012年
ハードカバー:196ページ
サイズ:25 x 29 x 2.3 cm
言語:英語
状態:ダストカバーの上下に黄ばみがあります。おそらく経年ヤケ等ではなく喫煙によるものと想像しますが、本体ページはほぼ良い状態です。
カバーには他にも小破れ等ありますので、写真でご確認ください。カバー内側のそでに折れもあります。ビニールのカバーを付けてあります。">
本書は戦後の作品を収めていて、イジスらしい1940年代、50年代のパリ風情とともに1960年代、70年代のユース・カルチャー勃興期の
パリの雰囲気が収められているのが面白いところです。
後半にはユダヤ人である彼がテルアビブやエルサレムを訪れて撮った写真もあります。
パリ写真以上に、この異境での写真は惹くものがあります。
とても良い状態の本です。
横幅のある大型本ですので佐川急便での発送となります。
他の本と複数冊ご購入の場合は、必ず佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者:IZIS(写真)、Marie de Thezy(文)
出版社:Thames & Hudson
発行:1993年
ハードカバー:196ページ
サイズ:25 x 29 x 2.3 cm
言語:英語
状態:1996年刊行の本とは思えないくらい良い状態です。数カ所、ほんの軽いアタリはありますが、ほとんど経年感のないきれいな本です。">
イジス写真集「IZIS: Captive Dreams photographs 1944-1980」
北米の学校でよく歌われた曲などを集めた本のようです。
1月から12月まで、それぞれの月ごとに12曲前後を収めるという章立てにしています。
こちらも全見開きにイラストが配されて、それがとてもカワイイです。
赤+スミ、青+スミ、グリーン+スミのそれぞれ2色製版ページをうまく配して、イラストだけ見てもウキウキしてくるようなソングブック。
このシリーズは9巻くらいまであるようですが、ほとんど書誌情報が引っかからないので詳細は不明。
ともかくイラスト買いですね。
この本のみでしたらクリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版社:Holt, Rinehart and Winston
発行:1965年
ハードカバー:122ページ
サイズ:20.8 × 26 × 1.7 cm
言語:英語
状態:見返しに版元のシールと数人のサインが入ってます(詳細不明)。それ以外は経年感も少なく状態良好です。">
この2回の展覧会後、日本ではさほど知られていなかったジャコメッリが急に人気となり、海外の写真なども高値になった記憶があります。
ジャコメッリの写真の圧倒的な強さ、絵画性に関してはここで言うまでもないことでしょう。
多木浩二さんが存命で巻頭に書いています。このあと2011年に亡くなってしまったんですよね。
何度かお会いしたことがあります。
右開き縦書きという図録には珍しい造本。印刷もとても良いです。
この本のみでしたら、クリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
発行:2008年
ソフトカバー:104ページ
サイズ:21.2 x 29.8 x 1 cm
言語:日本語
状態:全体に状態良好ですが。表紙の上部のフチに若干の使用感があります。">
本書でヴォルフは、カラー写真の可能性に取り組んでいます。
カラー写真そのものは第一次世界大戦前から存在しますが、第二次世界大戦中でもたとえばナチがプロパガンダ用に発色の良いカラーを使ったとか、
まだそういう位置付けで、一般の写真愛好家がカラー写真を撮ることはほとんどなく、また芸術写真とはブラック&ホワイトだという意識も根強く残っていました。
ヴォルフは本書で、一般使いとしてのカラーの可能性を探究しています。
彼は風景からモデルから工業写真までなんでも撮って、しかもそのどれもが強い美意識に裏付けられたものでした。
こちらのカラー写真だとモノトーンのシャープな構図は消え、あるがままを撮ろうとしているような気配です。
カラーの色具合が、現在から見るととてもレトロ感漂うもので、そのあたりが楽しめる写真集です。とくに女性モデル写真が魅力。
カラー片ページ印刷で53点の写真が収められています。
巻頭にはヴォルフによる文章が掲載され、それなりの厚さはあります。1948年刊行のオリジナル本です。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Paul Wolff
出版社:Umshhau
発行:1948年
ハードカバー:128ページ
サイズ:23.5 × 27 × 2.2 cm
言語:ドイツ語
状態:ダストカバーに経年の小破れ、シワ、傷み等がありますが、本書はカバー紙が薄いため市場にでるもののほとんどが傷みがあるものです。">
『From Life』というタイトルどおり、メツナーの写真作品だけでなく彼女の少女時代の家族写真などから始まります。
1960年代に広告代理店の女性アートディレクターになり、子どもを育てながら写真家に転身したメツナー。
70年代のモノトーン写真の時期から粒子の粗い、静かな、そして沈んだ写真を撮っていました。
80年代から粒子の粗いカラー写真でファッション・フォトなどにも進出していくわけですが、代表的な作品は収められたうえで、
静物写真や風景など、ファッション以外の作品も収載しています。
印刷も素晴らしく、タテ34cmもある判型ですのでその写真の粒子感が半端なく迫ってきます。
「粒子の美しさ」。そんな言葉が思い浮かびました。
それはここに掲載した小さな写真では、うまく伝わりませんので実際にこの写真集を見ていただきたいところです。
総写真点数は270点超。作品のセレクトは文句なく秀逸かと思います。
撮影のため開きましたが、新本です。
佐川急便(複数冊)80サイズでの発送となります。
著者:Sheila Metzner(写真)
出版社:Rizzoli
発行:2017年
ハードカバー:288ページ
サイズ:25 x 34 x 2.9cm
言語:英語
状態:新本です。">
ノルマンディー号はフランスが威信をかけて建造した全300メートルを超える世界最高の豪華客船でした。
内装がアール・デコで、洗練と豪奢を極め、照明等はラリック社が請け負ったことでも知られています。
アール・デコのインテリアに関する本のたいていは、住宅やレストラン等のインテリア以外に、このノルマンディー号のインテリアも紹介しているくらい、
インテリア・デザインの当時の先端が反映されていました。
前半の広告ページもノルマンディー号絡みの広告が多く、そのあとナチが脅威となりつつある欧州の政治に関する記事。
そして圧倒的な物量のノルマンディー号特集が続きます。写真、イラスト等の量も膨大。
レストランやサロン、船室等の写真からインテリア、調度品等、さらに機械室などテクノロジー面も詳細に図版入りで紹介しており、
ちょっと雑誌の特集とは思えないレベルです。
この時期の通常の号も数冊持っていますが、このくらい一つのことを特集した号はないので、まるで別冊とでも呼ぶようなつくりになっています。
私事になりますが、『昭和30年代モダン観光旅行』の本を書くときに豪華客船について調べて、そこからノルマンディー号にハマりました。
ですからこの本も当時、海外からけっこうな価格で購入して持っていました。もちろん海外でも稀覯本の類です。
こちらはそれとは別に入手したもので、裏表紙が取れてなくなっているので、一般的な市場価格よりは安くしています。
雑誌で傷んだものが多いので、こちらは比較的良い状態のほうだと思います。
大型本ですので、佐川急便(複数冊)80サイズでの発送となります。
出版社:L'illustoration
発行:1935年
平綴じ:ノンブル記載なし、およそ300ページ超え
サイズ:28.5 x 38 × 0.8 cm
言語:文字表記なし。
状態:裏表紙がありません。欠損はそれだけです。平綴じの背の部分はだいぶ取れていますが、製本的なガタツキ等はありません。">
マレーネ・ディートリッヒ主演の『嘆きの天使』にも出演していますが、日本で公開されたものでは、アンナ・ステンと共演したオペレッタ映画
『狂乱のモンテカルロ』あたりがアルバースの魅力が良く出ていてよかったかと思います。
戦時中の43年に公開されたカラー作品『ほら男爵の冒険』では、主人公ミュンヒハウゼン男爵を演じていました。
本書は、戦前にドイツで発行されていた週刊映画新聞『Illustrierter Film-Kurier』のグラビアページを復刻したもので、
掲載写真のように当時の写真コラージュのページ構成で、ほぼ全ページを埋め尽くしています。
巻頭にちょっと文章がある程度。全体に戦前の映画グラフ誌を見ているような感じでしょうか。
1970年代に戦前映画の再評価・再上映が盛んになりますが、そんな風潮のなかで刊行されたものかと思います。
ノンブルが振られていないのですが、160ページを超えるつくりです。
この本のみでしたらクリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版社:Olms Presse
発行:1979年
ペーパーバック:ノンブルなし、およそ128ページ前後
サイズ:22× 29 × 1.2 cm
言語:ドイツ語
状態:1979年刊行の古い本ですので多少のアタリ、若干の経年感がありますが、概ね状態良好です。">
ドイツ男優ハンス・アルバース写真集「Filmprogramme Band 4:0 HANS ALBERS in seinen großen Erfolgsfilmen
なによりもクールで、テクノです。日本のテクノ系ミュージシャン、ススム・ヨコタの音楽がアタマに浮かんだものです。
旅客機の一台の俯瞰から数台へ、搭乗ゲートや待機するクルマ、滑走路に描かれたラインなどと写真は複雑になっていきます。
それらすべてがひじょうにグラフィカルで驚かされます。
俯瞰によるグラフィック化という、これまで地上から知ってる空港のまったく別の側面が見えてきます。
そして俯瞰によってそこにあるものの重量が消失しているという驚きもありました。
あの巨大な旅客機が俯瞰、そして何枚もの写真で見せられていくと本来持っている旅客機の重量が見事に削ぎ落とされるのです。
ドイツで活動するトム・ヘイゲンは、これまでも上空からの写真を撮ってましたが、コロナ・パンデミックで機能を停止した空港の俯瞰写真を思いついたそうです。
ここに収まられた写真は、まるでテクノミュージックのように反復されながら差異化していくので飽きません。
白のクロス装に角背の造本。すべてが見事にクールな傑作写真集です。
大型本ですので佐川急便での発送となります。
他の本と複数冊ご購入の場合は、必ず佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者:Tom Hegen(写真)
出版社:Hatje Cantz
発行:2021年
ハードカバー:176ページ
サイズ:23 x 31.5 x 2.6 cm
言語:英語
状態:新本ですが、版元保管時にできたと思われる軽いアタリが背の上部にあります。
また表1面の上部に薄い汚れもあります。他は新本の状態です。">
毎日クーポン有/ 日本ビール検定公式テキスト 知って広がるビールの世界! 2020年4月改訂版/日本ビール文化研究会
YKKAP住宅部品 右側固定用 下戸車固定側(HH-2K-37239)【YKK】【浴室折戸】【サニセーフ】【YKKサニセーフ】【戸車】
しかもセレクトは女優のダイアン・キートン。なので表4ページに大きく名がフィーチャーされているわけです。
もちろん編集はTwin Palmsのジャック・ウッディ。例によって漆黒のページを挿入し、素晴らしい効果を出しています。
比較的コンパクトな判型で、見開きでその抽出された奇妙な世界観を見せるといった写真集です。
もちろん編集によって巧妙に仕組まれたヘンな世界なのでしょうが、サバービアの倦怠に潜むただならぬ気配みたいなものが感じ取れます。
アメリカが最も保守化し「アメリカン・ウェイ・オブ・ライフ」といった大衆消費社会となり、すべてがうまく回っている時代の
どことなく不気味で不安な気分(背景には冷戦があり、赤狩りもあった)、それを映し出しているような不思議な写真集です。
この本のみでしたら、クリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
編者:ダイアン・キートン
出版社:Twin Palms Publishers
発行:1993年
ハードカバー:136ページ
サイズ:23.8 x 18.5 x 1.6 cm
言語:英語
状態:ダストカバーの表4面が真っ黒の印刷なので、こすれ等が目立ちます。表1側と中の本は良い状態です。">
日本ではPPS通信社が開催した個展の図録が2種類出ましたが、判型やレイアウトにはかなり不満を残すものとなりました。
本書は、横長の判型にして1ページに1点。写真によっては片面ページの印刷のみで、サラの写真を堪能できる一冊です。
この時期のサラの写真が(キャシャレルの広告など)ヨコイチのものが多かったことからこの判型を選らんと思われますが、それが見事に成功しています。
PPSの図録や、あるいは写真雑誌などに掲載された写真とは別の、この本でしか見ることのできない写真も数多く、
そういう意味でも本書がサラの70年代のロマンティック・テイスト作品の決定版だと言えます。
古書市場にも滅多に出ず高価になっていますが、それだけの内容はあると断言できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊〜佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Sarah Moon(写真)
出版社:Delpire éditeur
発行:1981年
ハードカバー:ノンブル記載なし。写真プレート94点。
サイズ:30.5 × 24.5 × 2.4 cm
言語:フランス語
状態:ダストカバーに若干の経年感がありますが、概ね状態良好。カバーにビニールをかけてありまう。">
こうしたパリの職業風俗に関して読む本としてはF.クライン=ルブール著の『パリ職業づくし』(論創社刊)という本が翻訳されて出ていますが、
そちらを読んでいるとこの図版集もより楽しめる内容です。
1枚のプレートに2〜5点程度の図版が収められているので、全体の図版点数はそれなりにあります。
図版には簡単なキャプションが付けられています。
じつはこちらのクロス+厚紙に収納された53枚のプレート集と図版解説のペーパーバック本の2巻本として刊行されましたが、
解説集はなく図版集のみとなります。解説集のほうでそれぞれの図版の詳細な解説があるようですが、未見です。
とはいえ図版を楽しむということならこちらだけで十分でしょう。
解説集との2巻揃いは海外でもそれなりの価格になっているようですが、図版集のみですので安めにしています。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊〜佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Mrgauerite Pitch
出版社:Edition A.et J Picard
発行:1949年
ハードカバー:写真プレート112ページ、それ以外に解説とオリンピック・データページ。
サイズ:23 × 29 × 1.5 cm
言語:フランス語
状態:クロスと厚紙の箱に多少の経年感があります。70年ほど前のものとしてはかなり良い状態だと思います。">
50年代には、いかにも50's風な柄も生産していたことがわかります。
そして60年代にはグッと若々しいプリントになっていきます。
「リバティ・プリント」の洋書はたくさなりますが、この時期のものにフォーカスしたものは本書のみ、
また、テキスタイル写真ページとそこにモデル写真などが添えられて、実際の着た感じもわかる良い構成の本だと思います。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊〜佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Anna Buruma
出版:Acc editions
発行:2015年
ハードカバー:144ページ
サイズ:28.5 x 23.7 x 1.5 cm
言語:英語
状態:表紙に軽いアタリやスレがありますが、概ね状態良好です。">
毎日クーポン有/ 基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書 オールカラー版 豊富な図解で難解ポイントがすっきり!/平馬直樹
本書ではガボの20年代のスケッチから30年代の立体造形、70年代の作品まで収められています。
ガボの立体はオリジナルが失われたものも多く、スケッチをもとに作られたレプリカもあります。
1920年代から70年代まで多少の変化はありますが、造型意識はほとんど変わらなかったような気がします。
ガボの純粋美術としての造型は、じつは50s(フィフティーズ)の流行様式のもとになったのでは?と思うところがあり、
拙著『パスト・フューチュラマ』で、その詳細を書いたことがあります。
いま見ても斬新で格好いい作品なのに、まとまった作品集が絶版等で入手困難なのはとても残念です。
入手時に表紙にパラフィン紙が付けてあり、そのままにしていますが、表紙は中窓がくり抜かれて扉ページに印刷された作品が見える趣向です。
また扉ページに〈Annely Juda Fine Art〉でのオープニングパーティへの誘いの文が英文で記されています。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊〜佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Jorn Mekert、Sir Norman Reid
出版社:Annely Juda Fine Art
発行:1990年
ハードカバー:126ページ
サイズ:21 × 25 × 1.3 cm
言語:英語
状態:入手時に表紙にパラフィン紙が付けてあり、そのままにしています。扉ページに英文の書き込みがあります。
概ね状態良好ですが、本文ページのフチに少し黄ばみが出ています。">